# 物件(大崎・栗原)
宮城県北で隣り合う栗原市と登米市は、災害時などで相互に水道支援を行うための緊急時連絡管の整備を計画し、両市で設計を委託している。栗原市は高橋測量設計事務所、登米市は北水コンサルタントが担当しており、履行期限は栗原市が8月29日、登米市が9月30日。 2025年1月31日に宮城県の仲介で結んだ「水道事業における安定的な水供給に向けた相互連携協力に関する協定」に基づくもので、各市が保有する水道管同士…
# ニュース
本紙独自調査による宮城県内業者を対象にした最新1年間の完成工事高(7月調査、直近決算)がまとまった。 地元ゼネコンの上位200社総額は3082億4764万円で、前年同期に比べ59億6297万円、率にして1・9㌫減少した。このうち土木は1913億9576万円で2・5㌫減、建築は1168億5686万円で0・9㌫減となった。東日本大震災からの復興事業が縮小していることなどが影響しているとみられる。 …
# 物件(仙台圏)
仙台市水道局は老朽化した国見第一配水幹線を更新するため、詳細設計業務の制限付き一般競争入札を5日付で公告した。国見浄水場敷地内から国見スイミングクラブ付近まで延長700㍍程度の推進工法による更新を想定している。 参加資格は市内に本店または支店・営業所を置く建設コンサルタント上水道部門の有資格者。過去15年に完了した中大口径推進(φ800㍉㍍以上)の設計業務実績を求める。 申請書と入札書などは9…
# 物件(大崎・栗原)
栗原市は4日、金成総合支所の大規模改修に向けた外壁等改修工事と受変電設備改修工事の2件を制限付き一般競争入札で公告した。ともに総合評価落札方式(特別簡易型)を採用している。大規模改修事業は6月補正予算で2027年度まで10億7900万円を限度額とする債務負担行為を設定している。 2件とも申請書の受付は12日まで、入札は外壁が9月3日10時20分、受変電設備は同10日10時に行う。 参加資格は栗…
# 物件(大崎・栗原)
宮城県北部土木事務所は大崎市田尻地区で佐賀川河川改修事業を行っている。下流側は整備が進んでおり、現在は上流側で河道整備工事を実施するため用地取得に取り組むとともに、河川改修に伴って整備する4橋梁の設計を作成している。来年度以降に着工する。 一級河川北上川水系である佐賀川は大崎市田尻地区を流れ、田尻川左岸に合流した後、江合川に流れ込む。田尻川との合流部のすぐ上流では百々川が田尻川に合流している。 …
# 物件(仙台圏)
仙台市が公共施設マネジメント計画に基づき、長寿命化改修などに取り組んでいる主な施設の設計委託状況をまとめた。 大型公共施設では、台原森林公園に隣接する「仙台文学館」、太白区富沢の「富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)」、泉区役所敷地内にある庁内のデータセンターである「情報システムセンター」について、大規模改修および長寿命化改修に向けた設計を委託した。 このうち地底の森ミュージアムはRC造地下…
# 物件(仙台圏)
三菱地所レジデンス(東京都千代田区大手町1の9の2 宮島正治代表取締役社長執行役員)は、仙台市青葉区広瀬町に分譲マンション「仙台市青葉区広瀬町計画」の新築を計画し、安藤ハザマの施工を決めた。本格着工に合わせて30日には現地で安全祈願祭を行った。 建設場所は、仙台市青葉区広瀬町13の1、2地内の敷地4318平方㍍。市内中心部の生活利便性が高い場所で、仙台を代表する高級邸宅地である支倉・広瀬町エリア…
# 物件(大河原)
蔵王町は蔵王中学校(統合中学校)の新築工事について建築、設備、外構一括で入札を行い、1落の36億3100万円で日本住宅に決めた。入札者は同社のみ。予定価格は36億3100万円だった。 統合中学校は既存の円田、宮、遠刈田の3中学校を再編・新設する。ございんホール南西側に当たる円田西浦上地内の敷地4万1707平方㍍に、RC一部S造2階建て、延べ8133・58平方㍍の校舎・武道場・屋内運動場を複合した…
# 物件(大崎・栗原)
大崎市民病院は28日、地域医療連携拠点施設整備工事の建築、電気設備、機械設備をそれぞれ条件付一般競争入札で公告した。 全て総合評価落札方式(特別簡易型)を採用する。JV申請書の提出は8月8日まで。入札書の提出は9月5日までとし、開札は同8日に順次行う。 参加資格は、いずれも当該工種のA等級による2~3社JVなど。JV代表者は県内に本社か受任機関があるほか、過去15年に元請けで国または地方公共団…
# 物件(仙台圏)
仙台市は、増改築を計画している幸町小学校と三条中学校の2校について基本設計を委託するため簡易プロポーザル方式で選定し、受託候補者を決定した。幸町小は昴設計、三条中は楠山設計。今後、10月ごろにも随意契約を結ぶ予定だ。 幸町小は1971(昭和46)年の創立で、児童数の減少などにより2027年4月に幸町南小と統合する予定。27~30年度は幸町南小の校舎を活用し、31年度には幸町小の新校舎を活用する方…