# 仙台圏
宮城県は26日、多賀城政庁の復元整備に向けた2回目の検討会を県庁で開き、第Ⅱ期政庁の全ての遺構を復元整備の対象とする方針を明らかにし、スケジュールや内容について話し合った。 検討会は観光、考古学や建築学などの分野に詳しい委員7人で構成。委員は▽東北学院大学・櫻井一弥教授▽多賀城市市川後継者クラブ・佐藤雄一氏▽ミヤックス・髙橋蔵人代表取締役▽バリューマネジメント・他力野淳代表取締役▽東北大学総…
# 仙台圏
三井物産都市開発(東京都港区西新橋1の2の9 土原伸代表取締役社長)は、仙台市宮城野区扇町に東北エリアで2件目となる物流施設を計画し、鴻池組の設計・施工で2026年6月中旬に着工する。 施工地は扇町4の8の3の敷地7190・31平方㍍。ここにS造4階建て、延べ1万4606平方㍍の物流施設「LOGIBASE仙台Ⅱ」を建設する。建屋の高さは28・2㍍で、杭基礎を採用する。 完成は27年6月中…
# 仙台圏
宮城県は、名取市に所在する宮城県農業大学校および農業・園芸総合研究所(以下農大および農園研)について新たな庁舎の整備を計画し、2026年度から敷地測量に着手する。概算事業費は90億円を試算し、34年度の供用開始を目指す。 昨年度は「宮城県農業大学校及び農業・園芸総合研究所改築事業基本構想策定に係る調査検討業務委託」を復建技術コンサルタントに委託した。業務内容は、▽基本構想の策定に係る調査・検…
# 仙台圏
名取市増田西土地区画整理組合設立準備委員会(今野博幸委員長)は、組合設立に向けた認可申請を行っており、事業計画の縦覧を名取市役所建設部都市開発課で開始した。縦覧は12月3日まで可能。コンサルは国際航業が担当している。 増田西地区はJR名取駅西地区の市街地に接し、市街地と連坦した拡大が期待されるエリア。中心市街地との幹線道路網の整備が図られており、子育て世帯や移住ニーズに対応する公共交通機関と…
# 仙台圏
名取市は19日、「小山調整池築造工事」を制限付き一般競争の事前審査型で公告した。低入札調査を適用する価格競争となる。自主結成の2社JVで、サブに市内業者を求める。本年度予算では債務負担行為を含めて、工事費約30億円を措置している。 申請書等は12月3日まで受け付ける。入札は同18日10時から。契約は議会承認を得ず、年内を目標としている。 参加資格は自主結成の2社JV。代表は県内に営業所を…
# 仙台圏
宮城県は、仙台市宮城野区幸町に所在する「消防学校空調設備等ZEB化改修設計業務」の指名競争入札を13日に行い、1落の1189万円で鰐設計に決定した。 入札には同社のみが参加。予定価格は1209万2000円、調査基準価格は972万8000円。 過年度に実施した「宮城県既存県有施設ZEB化可能性調査業務」(担当=日建設計)で、▽消防学校(仙台市宮城野区)▽泉館山高校(仙台市泉区)▽水産技術総…
# 仙台圏
主食用上米および特定米穀の加工販売など全ての米穀を取り扱い、政府所有備蓄米の保管業、エネルギー関連、不動産事業も展開するオールライスメーカーのナカリ(加美町羽場山鳥川原九番28の4 中村信一郎代表取締役社長)は、仙台市若林区東八番丁に賃貸マンション「(仮称)東八番丁集合住宅」の新築を計画し、集建築設計事務所で設計を進めている。着工は2026年1月、完成は27年1月末を予定している。 建設場所…
# 仙台圏
NEXCO東日本東北支社は山元町を通る常磐自動車道の4車線化に着手している。中長期発注見通しによると土工約30万立方㍍と舗装約5万平方㍍のほか、橋梁は5本を拡幅する。また、2026年度に道路と橋梁の設計に取り掛かり、28年度の土工着手を見込んでいる。 24年度に事業化し、事業費は約210億円を試算する。延長は約5・5㌔㍍。関東方面に向かう上り線部分を増設する。 町南部の山元南スマートIC…
# 仙台圏
仙台市北部の泉中央地区西側で土地区画整理事業を計画している仙台市泉中央西土地区画整理組合設立準備委員会(赤木久一委員長)は、組合設立の認可申請に必要な手続きを始めた。12月下旬の認可告示を目指している。業務代行予定者は住販システムグループ(仙台市泉区高玉町2の25 赤木久一代表取締役)。調査・測量設計はオオバが担当している。2026年5月ごろから造成工事の施工者選定に向けた指名参加願いの提出依頼…
# 仙台圏
ステータス(仙台市若林区荒町143 小川毅代表取締役)は、仙台市若林区荒町に学生向けの寄宿舎となる「(仮称)ドーミー五橋」の新築を計画し、共立エステートで設計を進めている。 建設場所は、地下鉄南北線・五橋駅の徒歩圏となる仙台市若林区荒町140番ほか4筆の敷地1353・92平方㍍。県道荒井荒町線(荒町商店街)沿い北側で、近くには東北学院大学五橋キャンパスなどが立地する。 計画ではここにRC…