2025-08-29# 物件(大河原)
県大河原振興/丸森町 清水地区のため池3カ所が対象/9月末までに基本計画公告へ/28~34年度に実施設計と対策工事を想定
宮城県大河原地方振興事務所は、丸森町内のため池3カ所について、安全な堤体の確保に向けた基本計画を9月末までに公告したい考えだ。発注見通しによる業務名は「清水地区基本計画作成業務」。
丸森町小斎上舘地内に所在する清水ため池1号、2号、4号は、古い時期に築造されたもので、図面が残っていない。このため県では、農村地域防災減災事業として、堤体の詳細な状況を把握し、安全な堤体の確保に向けた基本計画・基本設計に取り組む。「清水地区基本計画作成業務」の履行期間は約7カ月。
各ため池の諸元は次の通り(▽名称/堤高/堤長/総貯水量)。▽清水第1溜池/6㍍/58㍍/1万4000立方㍍▽清水第2溜池/6㍍/85㍍/2万立方㍍▽清水第4溜池/5㍍/60㍍/1万2000立方㍍―。
基本計画策定に向けた調査期間は3カ年を見込んでおり、規模の大きい第2、第4、第1の順に取り組む予定だ。
今後の予定は基本計画策定に3カ年を見込み、28年度から34年度にかけて実施設計と対策工事の完了を目指している。
なお同事務所は、基本計画の精度を高める目的で、近く地質調査業務を新たに公告する。