2025-11-18# 物件(大河原)
角田市/角田中・北角田中の再編用地/校舎、体育館、武道館などを新設
角田市は角田中学校と北角田中学校の再編用地について、旧角田女子高等学校跡地を最有力候補に挙げた。敷地内には校舎、体育館、武道館などを新設する。17日の全員協議会で用地選定調査の中間報告として明らかになった。
市は学校の適正規模等(学校再編・統合)に関する基本構想「第3次行動計画構想」で角田中と北角田中の再編を計画。計画構想は2028~33年度を期間としている。再編先の候補地として▽旧角田女子高跡地(所在地=角田中島上250、敷地面積=3万9802平方㍍、用途地域=第一種住居)▽角田中(所在地=角田牛舘1の2、敷地面積=2万7973平方㍍、用途地域=第二種住居)▽北角田中(所在地=江尻前原50、敷地面積=2万8617平方㍍、用途地域=都市計画区域外)―の3カ所を対象に調査中。用地適地選定と基本計画策定支援の各業務は国際航業に委託している。
大まかな評価項目は▽開発整備の実現性▽適地用地の良否▽工事の施工性▽経済性▽学校運営の影響―の5つ。その中でも敷地の現況、アクセス性、防災性、用地取得、経済性、学校運営を重要視した。
旧角田女子高跡地は、高低差がほぼなく最も広い面積の廃校跡地で、自由度が高いレイアウトが可能な場所として評価された。ただ、県有地のため用地取得をネックとしている。建屋は校舎・体育館・武道館などを建設し、併せて現況の体育館・武道館の撤去を行う。
用地確定は26年1月を予定する。同年3月に基本計画・構想の見直しの中間案を示し、同年6月に確定させる。これらは全員協議会で説明する。その後、設計に関する事業費は26年度9月補正に盛り込み、基本設計・実施設計は同年10月に入札・契約を想定しているが、事業手法により変動の可能性がある。
このほか第3次行動計画構想で示す再編計画では、角田小学校と横倉小学校は再編・統合を行う見込みで、桜小学校と北郷小学校は再編・統合の判断を行っておらず、いずれも27年度までに検討委員会を設置し、今後の児童数の推移を確認した上で再編・統合時期などの最終判断などを下す。



