# 物件(石巻・気仙沼)
東北整備局仙台河川国道事務所が取り組む国道108号石巻河南道路の整備が本格化している。本年度は終点側の改良工事を進めるとともに、道路や構造物の設計、用地取得などを展開する。 石巻市内を通過する石巻河南道路は全長約7・8㌔㍍。現在の国道108号は旧河南町中心部で幅員が狭い区間や直角に曲がる交差点があることなどから、現道拡幅とバイパス化でスムーズな交通確保と安全性向上を図る。設計速度は全体を通して6…
# 物件(仙台圏)
宮城県仙台地方振興事務所は大郷町で取り組む「行井堂堰改修(その1)工事」を25日に公告し、本体について初弾工事に着手する。参加資格は、県内に本社を有する土木一式工事S等級など。 参加申請は9月12日まで、入札書と技術資料の提出は同17日まで受け付け、翌18日10時に開札する。予定価格は1億9244万3000円。総合評価は簡易型・施工計画型を適用する。 一級河川吉田川のうち大郷町粕川地内にある行…
# 物件(仙台圏)
庄司弘之氏(仙台市泉区)は、仙台市泉区泉中央に共同住宅となる「泉中央4丁目ツインタワー(東棟、西棟)」(仮称)の建設を計画しており、バウ建築設計室で設計を進めている。 建設場所は泉区中心部の県道泉塩釜線沿いで、泉区泉中央4の10の1、4の10の2地内の敷地1056・95平方㍍。地下鉄南北線・泉中央駅の徒歩圏内に位置し、利便性が高いところ。 2棟のうち、東棟はRC造7階建て、延べ1303・68平…
# 物件(仙台圏)
ニッカウヰスキー仙台工場(仙台市青葉区ニッカ1 笹村欣司工場長)は、仙台工場(宮城峡蒸留所)内に「新2号貯蔵庫」の建設を計画しており、村田機械(愛知県犬山市)の設計・施工で2026年1月にも着工する見込みだ。 建設地は仙台工場がある仙台市西部の青葉区ニッカ1地内に当たる敷地17万6279平方の一部。 計画ではここにS造2階建て、延べ3537・14平方㍍の貯蔵庫を建設する。基礎工法は直接基礎。建…
# 物件(大崎・栗原)
加美町は、「令和7年度中斎橋橋梁詳細設計業務」を協和コンサルタンツに委託している。2023年に点検した結果を基に橋梁長寿命化を図るもので、総合的な判定区分はⅢとされている。本業務で現橋梁の修繕か、架け替えるかを決める。 6月9日に指名競争入札を行っており、1950万円で決定した。予定価格は2985万円、最低制限価格は1492万5000円だった。入札者は協和コンサルタンツのほか、佐野コンサルタンツ…
# 物件(仙台圏)
大和ハウス工業(大阪市北区梅田3の3の5 大友浩嗣代表取締役社長)は、宮城県大和町に自社ブランドの物流施設「DPI(D―Project Industry)宮城大和町」の開発計画を進めている。 同社の担当者は「開発用地は自社が購入した場外車券売り場・サテライト大和の周辺で計画中。施設規模や整備スケジュールなどは現時点で公表できる状況ではない」と話している。 旧サテライト大和は、大和町まいの4丁目…
# 物件(石巻・気仙沼)
宮城県東部土木事務所は18日に「大森川橋梁詳細設計外業務委託」と「大森川地質調査業務委託」を条件付一般競争入札で公告した。河川改修に伴い橋長20㍍規模で新設する計画。上流側でも2橋の架け替えを予定しており、今後に詳細設計を発注する。 設計と地質調査の2件とも参加申請は9月1日まで受け付け、開札は翌4日に行う。 橋梁詳細設計業務の参加資格は、県内に本社または営業所を有する建設コンサルタント(鋼構…
# 物件(仙台圏)
仙台市中心部で建設中あるいは開発計画を表面化させているオフィスビル開発プロジェクトを別表にまとめた。中心部ではこのほかにも①青葉通沿い駅前エリアでのEDEN跡地計画におけるオフィス機能の誘導(構想見合わせの見方もあり)②南町通沿いで既存ビルの解体後に私鉄系不動産会社が8階建て前後のオフィスビルに来年末当たりでの着工を見通すほか③青葉通沿いで電力会社系不動産会社が新たに用地を取得し、既存ビルからのテ…
# 物件(大崎・栗原)
宮城県北で隣り合う栗原市と登米市は、災害時などで相互に水道支援を行うための緊急時連絡管の整備を計画し、両市で設計を委託している。栗原市は高橋測量設計事務所、登米市は北水コンサルタントが担当しており、履行期限は栗原市が8月29日、登米市が9月30日。 2025年1月31日に宮城県の仲介で結んだ「水道事業における安定的な水供給に向けた相互連携協力に関する協定」に基づくもので、各市が保有する水道管同士…
# ニュース
本紙独自調査による宮城県内業者を対象にした最新1年間の完成工事高(7月調査、直近決算)がまとまった。 地元ゼネコンの上位200社総額は3082億4764万円で、前年同期に比べ59億6297万円、率にして1・9㌫減少した。このうち土木は1913億9576万円で2・5㌫減、建築は1168億5686万円で0・9㌫減となった。東日本大震災からの復興事業が縮小していることなどが影響しているとみられる。 …