# 物件(大崎・栗原)
宮城県北部土木事務所は大崎市田尻地区で佐賀川河川改修事業を行っている。下流側は整備が進んでおり、現在は上流側で河道整備工事を実施するため用地取得に取り組むとともに、河川改修に伴って整備する4橋梁の設計を作成している。来年度以降に着工する。 一級河川北上川水系である佐賀川は大崎市田尻地区を流れ、田尻川左岸に合流した後、江合川に流れ込む。田尻川との合流部のすぐ上流では百々川が田尻川に合流している。 …
# 物件(仙台圏)
仙台市が公共施設マネジメント計画に基づき、長寿命化改修などに取り組んでいる主な施設の設計委託状況をまとめた。 大型公共施設では、台原森林公園に隣接する「仙台文学館」、太白区富沢の「富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)」、泉区役所敷地内にある庁内のデータセンターである「情報システムセンター」について、大規模改修および長寿命化改修に向けた設計を委託した。 このうち地底の森ミュージアムはRC造地下…
# 物件(仙台圏)
三菱地所レジデンス(東京都千代田区大手町1の9の2 宮島正治代表取締役社長執行役員)は、仙台市青葉区広瀬町に分譲マンション「仙台市青葉区広瀬町計画」の新築を計画し、安藤ハザマの施工を決めた。本格着工に合わせて30日には現地で安全祈願祭を行った。 建設場所は、仙台市青葉区広瀬町13の1、2地内の敷地4318平方㍍。市内中心部の生活利便性が高い場所で、仙台を代表する高級邸宅地である支倉・広瀬町エリア…
# 物件(大河原)
蔵王町は蔵王中学校(統合中学校)の新築工事について建築、設備、外構一括で入札を行い、1落の36億3100万円で日本住宅に決めた。入札者は同社のみ。予定価格は36億3100万円だった。 統合中学校は既存の円田、宮、遠刈田の3中学校を再編・新設する。ございんホール南西側に当たる円田西浦上地内の敷地4万1707平方㍍に、RC一部S造2階建て、延べ8133・58平方㍍の校舎・武道場・屋内運動場を複合した…
# 物件(大崎・栗原)
大崎市民病院は28日、地域医療連携拠点施設整備工事の建築、電気設備、機械設備をそれぞれ条件付一般競争入札で公告した。 全て総合評価落札方式(特別簡易型)を採用する。JV申請書の提出は8月8日まで。入札書の提出は9月5日までとし、開札は同8日に順次行う。 参加資格は、いずれも当該工種のA等級による2~3社JVなど。JV代表者は県内に本社か受任機関があるほか、過去15年に元請けで国または地方公共団…
# 物件(仙台圏)
仙台市は、増改築を計画している幸町小学校と三条中学校の2校について基本設計を委託するため簡易プロポーザル方式で選定し、受託候補者を決定した。幸町小は昴設計、三条中は楠山設計。今後、10月ごろにも随意契約を結ぶ予定だ。 幸町小は1971(昭和46)年の創立で、児童数の減少などにより2027年4月に幸町南小と統合する予定。27~30年度は幸町南小の校舎を活用し、31年度には幸町小の新校舎を活用する方…
# 物件(仙台圏)
亘理地区行政事務組合(管理者・山田周伸亘理町長)が計画する亘理消防署と同山元分署の統合に向けた基本計画が明らかとなった。統合場所は、亘理町と山元町の中心に位置する国道6号沿いの亘理町吉田南堰上1の1ほか地内。施設は総延べ3737平方㍍で計画しており、8月に造成調査設計、10月に基本設計の入札を実施する予定だ。 両施設は老朽化や近年の消防車両の大型化により、車庫の狭小化などの問題が発生。山元分…
# 物件(仙台圏)
電設資材販売のトベ(宮城県岩沼市押分南谷地86の5 戸部正一代表取締役)は、仙台市宮城野区扇町に新社屋の建設を計画しており、八重樫工務店の施工で本格着工する。15日には現地で地鎮祭が行われた。 建設場所は仙台市内の製造業、物流施設等が集積する仙台市宮城野区扇町5の8の14、8の15地内の敷地3265・92平方㍍。 計画ではここにS造4階建て、延べ2780・90平方㍍の事務所、倉庫を建設する。完…
# 物件(石巻・気仙沼)
東日本エリアを中心にドラッグストアを展開するカワチ薬品(栃木県小山市卒島1293 河内伸二代表取締役社長)は、石巻市蛇田東道下に新店舗の建設を計画しており、クレハ建設(福島県いわき市)の施工で着工している。 建設場所は三陸沿岸道路・石巻女川ICおよび石巻赤十字病院に近い国道45号沿いで、石巻市蛇田東道下28の1ほか地内の敷地6426平方㍍。 計画ではここにS造平屋建て、延べ1911平方㍍規模の…
# 物件(仙台圏)
東邦銀行(福島市大町3の25 佐藤稔取締役頭取)は、仙台支店の老朽化に伴いあらゆる対策を検討している。 仙台支店はすでに今月7日から仙台市青葉区一番町2の4の1に所在する青葉通パークビルディング1階の仮店舗で営業を開始しており、仙台支店の看板などは撤去されている状態。 同行の広報によると「現時点では老朽化に対してあらゆる方策を検討している段階。方向性が決まれば時期を見て公表する予定」としている…